ブログ– category –
-
愛知 弥富 白文鳥発祥の地
拝啓 全国の文鳥推しの皆様。皆様の愛鳥はいかがお過ごしでしょうか。この愛くるしくも気が強い、ツンデレな小鳥に今日もメロメロの事だとお察しいたします。さて、わたくし念願の文鳥の聖地といわれる愛知県は弥富市に行ってまいりました。2023年の年末時... -
空薫 2023年のおわり
みなさま。今年もたいへんお世話になりました。おかげさまで、建築設計事務所、和菓子屋ともなんとか10年目を迎えることができました。愛情をかけて頂きありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたしいます。 どうか、みなさま。良いお歳をお... -
空薫10年目を迎え、相乗りについて語る ツルカイ編
【店舗の相乗り。良い点、悪い点について 】 *ここでの相乗りとは:違う業種同士が一つ建物をシェアしてそれぞれの仕事をしていることを指します。 建築設計事務所の人 丸石 隆行 血液型A型 大阪府出身 一級建築士 趣味はここ数年ではじめた... -
空薫 火鉢を出しました。
みどりを整理して火鉢を出しました。一年中、窓を開けてオープンにしているお店だから登場の機会もまだあるというものです。住まいの高気密高断熱化がすすむ中で、消えていく風物詩のひとつです。 -
長崎
マンホールの中心に刻印されている五芒星の☆印、長崎市のき章で、「長」の草書体をシンボル化したものだそうです。洋の東西を問わず、遥か昔から世界中で使われているこの星形が、西洋の玄関口だった長崎のシンボルマークとして使われていることに歴史を感... -
大阪 キタ・ホクセツ
阪急電車です。大阪でも「キタ」より北。ホクセツ(北摂)とよばれる地域の箕面・池田で育った自分には なじみのある電車です。阪急マルーン(#451722)とよばれる車体のあずき色は、小さい頃はなんてダサいんだと思っていましたが、今ではお気に入りの色... -
神奈川 横須賀
幕末、黒船来航があって以来、近代日本の造船はここから始まったであろう場所。旧浦賀ドック跡にやってきました。黒船来航が江戸末期の1853年。蒸気船をはじめて見て、おったまげて、その後、見よう見まねで蒸気船をつくるところから初めたことを考えると... -
埼玉Ⅱ
車の窓を開けると、鼻いっぱいにネギの香りが入ってきます。深谷ネギです。地元農家の方のお話では、焼いてもうまいが、「そりゃ、あんた てんぷらにしたら一番よ。」とのこと。まだ、寒い時期でしたが、埼玉は深谷・大宮にいってきました。深谷には、偉... -
東京
イギリス出身のジョサイア・コンドル。「近代、日本建築界の父」といわれる方の銅像です。東京大学建築学科の父でもあり、東京大学本郷キャンパス内に立ってます。東京にいると像が多いことに気づきます。特に銅像は、全国の銅像の1/4が 東京に集中してい...