この国– tag –
-
鹿児島 向田邦子嫁入りの地
「おいしい」 向かいに座った娘は、ひょいひょいとすぐに2本平らげて、そう言った。向田さんの一家もよく訪れたという、磯浜の平田ぢゃんぼ。付け合わせのツボ漬けもこのお餅にとてもあう。膝立ちで座る畳の座敷から目に入る群青色の錦江湾。その向こうに... -
東京Ⅱ 上野 ノガミの変遷を見続けて78年
上野駅前通りに建つ上野ABAB。若者のファッションを引っ張ってきたテナントビルがこの6月で閉店しました。閉店の案内によると「建物の老朽化対応並びに耐震措置」等のためという含みのある文言でした。建て替えではなく耐震工事をして建物を残す。とも読め... -
茨城 水戸 防御力高めの学校群
茨城県水戸市。水戸城二の丸に入る大手門前の橋の上から見下ろしています。自然の地形を生かして土塁や空堀で構成されている丘の上に建った城址です。少し前に、この水戸城址には「防御力高めの学校」があるということが話題になりました。謎の安心感(?... -
神奈川 相模原麻溝公園 文鳥の楽園
拝啓 全国の文鳥推しのみなさま。みなさまの愛鳥はいかがお過ごしでしょうか。昨年末に白文鳥の発祥の地である愛知県は弥富市に行ってきましたが、モヤモヤが残る結果となり、絶対に外さないといわれる文鳥の楽園に行ってきました。2024年春のレポートとな... -
愛知 弥富 白文鳥発祥の地
拝啓 全国の文鳥推しの皆様。皆様の愛鳥はいかがお過ごしでしょうか。この愛くるしくも気が強い、ツンデレな小鳥に今日もメロメロの事だとお察しいたします。さて、わたくし念願の文鳥の聖地といわれる愛知県は弥富市に行ってまいりました。2023年の年末時... -
長崎
マンホールの中心に刻印されている五芒星の☆印、長崎市のき章で、「長」の草書体をシンボル化したものだそうです。洋の東西を問わず、遥か昔から世界中で使われているこの星形が、西洋の玄関口だった長崎のシンボルマークとして使われていることに歴史を感... -
大阪 キタ・ホクセツ
阪急電車です。大阪でも「キタ」より北。ホクセツ(北摂)とよばれる地域の箕面・池田で育った自分には なじみのある電車です。阪急マルーン(#451722)とよばれる車体のあずき色は、小さい頃はなんてダサいんだと思っていましたが、今ではお気に入りの色... -
神奈川 横須賀
幕末、黒船来航があって以来、近代日本の造船はここから始まったであろう場所。旧浦賀ドック跡にやってきました。黒船来航が江戸末期の1853年。蒸気船をはじめて見て、おったまげて、その後、見よう見まねで蒸気船をつくるところから初めたことを考えると... -
埼玉Ⅱ
車の窓を開けると、鼻いっぱいにネギの香りが入ってきます。深谷ネギです。地元農家の方のお話では、焼いてもうまいが、「そりゃ、あんた てんぷらにしたら一番よ。」とのこと。まだ、寒い時期でしたが、埼玉は深谷・大宮にいってきました。深谷には、偉...